~読んできた本の足跡~

~のんびりまったり日々読書~アニメや雑談も~

安生正さんの「生存者ゼロ」を読んでみた 感想

今回紹介するのは安生正さんの「生存者ゼロです。第11回『このミステリーがすごい!』大賞受賞作品。壮大なスケールで未知との闘いを描いたパニック小説。

 生存者ゼロ

▼富樫裕也

中部アフリカのジャングルで富樫裕也は研究に没頭していた。日本を離れて妻と三歳になる息子とこの地で暮らすようになり半年が経とうとしていた。そんな富樫家に不幸が降り注ぐ。妻が誤って注射器を自分に挿してしまい原因不明の感染症にかかってしまう。医療設備が不十分なこの奥地ではただただ看取ることしかできなかった。さらに、息子にまで悲劇が襲う。現実から目を背けて、逃げるように覚せい剤に手を出していた。

 

▼廻田三等陸佐

北海道根室半島沖に浮かぶ石油採掘基地(プラットフォーム)との連絡が途切れた。テロの可能性を考え、海上自衛隊が現場へと向かった。そこで見た光景は、PKO活動で死体慣れしている廻田でも驚く死体の数々だった。血まみれで全身が壊死したように傷んでおり、ウイルスや細菌による可能性が高い。二次感染を防ぐために帰還後、全員隔離される。

 

▼富樫裕也

日本に戻っていた富樫は、政府に呼ばれて石油採掘基地(プラットフォーム)での感染症のことを知った。あなたの力が必要だと逃げ道を防がれ強制的に協力する状況を作られた。富樫も黙って従う男ではなく、この仕事を受ける代わりにアフリカでの研究を続ける許可と支援を条件に協力することになる。

 

▼廻田三等陸佐

隔離された病室での生活も数週間が過ぎたが、ようやく隔離措置は解かれた。採取した細菌からは、動物実験でも問題はみられないことや新たな感染が報告されていないことから事態は終息したと判断され隔離していた隊員を退院することになった。

富樫は猛反対したが、もう用無しだと判断されて研究から追放されてしまった。

 

事件から九ヶ月後、第二の事件が起きてしまう。

北海道にある小さな町で起きてしまったあの悪夢。プラットフォームと状況が酷似しているという理由で廻田は現場へと呼ばれた。上空のヘリから下界を確認してみるが、そこは地獄絵図だった。ひとつの町が一夜にして崩壊していたのだ。

政府の連中は危機感が薄くあてにすることはできない。廻田は上から指令を受けて正体不明の細菌を追うことになる。閉鎖区域に指定された現場の惨状をこの目でしっかりと確認するために足を運んでみたが、手がかりを得ることができなかった。

 

奴らはどこからやってきて、上陸したのか?

住民全員が同時に発症した理由は?

発症した人々が取った不可解な行動の意味は?

 

今回の事件を解明する鍵となる上記の三つの謎。専門外のことで頭を悩ませていたが、分かってきたこともある。パンデミックが起こったのはすべて新月の夜。感染が発生した日時を撮影した衛星写真を眺めていたら、ナスカの地上絵のような紋様があることに気がついた。

 

その答え合わせをするために原点のプラットフォームへ富樫を連れて向かった廻田。ふたりを待ち受けていたのは、〇〇だった。そして、見えない敵の正体も明らかになる。

 

感想/まとめ

面白かったけど合わないな~

パウロの黙示録意とか神が~とか飛び出しても僕の頭ではさっぱりだ。

最後の終わり方も?人類滅亡へのカウントダウンが、、、終わりの始まりということなのかな。

 

 

パンデミックの第一線で謎を追う自衛隊の廻田とすべてを失い神の導くままに行動する感染症学者の富樫ダブル主人公で物語は進んでいく。しかし、無能な政府連中を含め、あんまり登場人物に魅力を感なかったですね。これだけで読む気がちょっと失せてしまったのが残念。専門用語が飛び出し、読者を置き去りにして進んでいくことも多かった点もう~ん。

 

未知なる恐怖におびえて、スリリングな展開を味わうパンデミック描写が素晴らしい。リアルでグロテスク。映像がなくても惨状が浮かんできてしまう。だからこそ苦手な人はとことん駄目だと思います。あれの正体も気持ちのいいものではないですしね。おススメすることに躊躇してしまう。B級映画好きならより楽しめるかも。

 

個人的には「レッドリスト」の方が好きですね!

lbookneet.hatenablog.com