~読んできた本の足跡~

~のんびりまったり日々読書~アニメや雑談も~

冲方丁さんの「十二人の死にたい子どもたち」を読んでみた 感想

今回紹介するのは冲方丁さんの「十二人の死にたい子どもたち」です。廃業が決まった病院に集まった12人の子供たち。目的は、自殺。しかし、正体不明の13人目の存在によって計画に混乱が生じる。いったい何者なのか?議論、推理、多数決を踏まえ彼らが導き出した真相とは。

 十二人の死にたい子どもたち

廃業した病院にやってくる、十二人の子どもたち。建物に入り、金庫を開けると、中には1から12までの数字が並べられている。この場へ集う十二人は、一人ずつこの数字を手にする決まりだった。初対面同士の子どもたちの目的は、みんなで安楽死をすること。病院の一室で、すぐにそれは実行されるはずだった。しかし、十二人が集まった部屋のベッドにはすでに一人の少年が横たわっていた。彼は一体何者なのか、誰かが彼を殺したのではないか。このまま計画を実行してもいいのか。この集いの原則「全員一致」にのっとり、十二人の子どもたちは多数決を取ろうとする。性格も価値観も環境も違う十二人がぶつけ合う、それぞれの死にたい理由。彼らが出す結論は―。

 

自殺を目的に集まった12人の子供たち。予期せぬ正体不明の13人目の存在によって計画に混乱が生じる。決まり事として全員の意見が一致したときに自殺は実行される。

一つ一つの謎に議論を重ね、最後にはどのような判断を下すのか確かめてください。

 

感想/まとめ

登場する子供たち多すぎて一人ひとりの性格や悩みを確認する作業で疲れてしまったのが率直な感想。タイトルに惹かれ勢いよくスタートしたのは良かったが、中盤以降中だるみをしてしまいさっさと結末をとの思いからページをめくる手が悪い意味で速くなったのが残念。ひねった終わり方は好みでしたので満足。

 

若い人の方が評価は高いのかな。僕は正直合わなかったです。

他の作品に期待したいです。