~読んできた本の足跡~

~のんびりまったり日々読書~アニメや雑談も~

近藤史恵さんの「サクリファイス」を読んでみた 感想

今回紹介するのは近藤史恵さんの「サクリファイスです。ロードレースという過酷な舞台を小説にした青春ミステリー。

残念ながら全く未知な世界なので速い自転車位のイメージしかなかった。溢れる臨場感あり、情景あり、疾走感あり、興奮する展開あり、単純なイメージをすべてを覆してくれ面白さ、楽しさを教えてくれたことに感謝したい。

それでは本編へ、どうぞ!

 サクリファイス

陸上の将来有望な選手だった白石誓は、その成績に反して走ることに苦痛を感じていた。周囲の期待や応援だけを理由にただ走っていただけだ。

そんな時、自転車レースと巡り合った。ルールも一切知らない誓は、ゴール付近の八百長にも思える光景に疑問を感じすぐさまネット掲示板で質問を書き込んだ。

ロードレースにはエースとアシストの役割があることを教えてくれた。レースは個人競技ではなく、団体競技に近い。エースを勝たせるために自分を犠牲にして走ることがアシストの仕事だ。空気抵抗をもろに体で受け体力は消耗、記録にも残らない、エースを第一に考えリタイヤすることもある。

このシステムをしった誓はロードレースの虜になっていた。陸上を捨て、ロード選手への道を目指した瞬間だった。

 

大学を卒業してから誓は、チーム・オッジの一員となって走っていた。チームでの役割はアシスト。大学時代は、エースとして活躍していたにも関わらず、自分の力を理解しているからこそできる行動なのだろう。

チーム・オッジにはベテランエース石尾がいる。実力は確かにあるのだが将来のエース候補を事故でつぶしたと噂が誓の耳にも入り、気持ち面での接し方がぎこちなくなってしまう。

 

レース編

ツール・ド・ジャポンで海外から参加したチームからスカウトの話を聞かされた。スポンサー関係で日本人を獲得したいらしい。観戦料がないスポーツなのでスポンサーの力は壮大なのだ。意図しない活躍を見せていた誓は、候補に挙げられていることを教えてくれた。日本とは比べ物にならないレースを走るチャンスが訪れることに一旦は勝ちたいという気持ちが久しぶりに芽生えたが、チーム第一の精神を取り戻し、レースに戻った。途中石尾がパンクして集団から遅れとったアクシデントにも冷静にアシストの役割を全うした。その甲斐あってかチームは優勝という最高の成績を収めた。

 

舞台は海外へと移る。初めてのロードレース本場、ヨーロッパのレースに参加するために来ていた。先のレースので成績が認められ誓もメンバーに選ばれていたのだ。街を探索していたところ、ツール・ド・ジャポンで知り合った海外の選手に出会い、監督がお前のことを気にいったらしいと教えられる。石尾がパンクした際のアシストとしての役割が評価されたらしい。今回は噂ではなく確定情報。嘘でも気持ちが入る。

 

そしてあの事故が起きた惨劇のレースへと向かっていく。

 

ミステリー部分は後半まで登場しません。そこに気がつかないほどの面白さがロードレース部分にあり、魅力たっぷり詰まっているとも言える。

ミステリー編としてはベテランエース石尾が起こした将来のエース候補を事故でつぶして再起不能にした件が関わってくる。そこに、誓の幼なじみで元恋人が登場。さらに、事故でつぶされた彼の恋人として立ちはだかる。ほろ苦い思い出と共に螺旋のようにかき回され、怒涛の展開に振り回されていく。レースの実力はもちろん精神面でも成長していく過程がみられるのは楽しみのひとつでしょう。

 

事故の背景には何があったのか、その真実を知ったときあなたは何を思うか、是非読んでみてください。

 

感想/まとめ

ロードレースとは説明を親切丁寧に挟んでくれていて全く知らない僕のような人でも楽しめる小説でした。おススメ本として紹介したいほどめちゃくちゃ面白いですよ。

 

タイトルのサクリファイス。イメージとしてパッと浮かんだのが遊戯王のカードでした。これは置いておいて意味を調べてみると生贄、犠牲。エースを勝てせるために犠牲にするアシストのことを指すのでしょうが、それでもあの展開、終わり方を見るといろんな意味として捉える事ができると深読みしてしまいたい。

 

NHKで放送されたツール・ド・フランス?を見ていて過酷さは知っていましたが、映像ではなく文章で情景を描く小説でこれほどのイメージが浮かんでくるのですから惹かれるのも納得ですね。

ただ暗黙の了解が多いような気がしたのが少し気になりました。

 

誓の言葉で印象深かった

「どんなスポーツでも勝たなきゃプロとしてやっていけない。だけど、自転車は違う。自分が勝たなくても、走ることができる」